稼ぐために必要なツールを揃えたいです。
便利なツールを教えてください。


ブログやアフィリエイトで全然成果が出ていない人や、作業を効率化したり、収益を最大化したい人は、ぜひ私のカスタマイズをパクってください。
この記事の信頼性
My Profile
最高月間400万PV
累計1億5000万PV以上
副業月収100万円以上達成!!
この記事であなたが知ることができるのは私がこれまでに培ってきたブログのアクセスや収益を伸ばす方法です。
Contents
WEBサイト運営に使用しているおすすめサービスまとめ
このサイトの運営で使っているサービスをまとめました!
記事を書いたり、競合調査に使っている便利ツールなどもまとめていますので、ぜひ使ってみてください!
- ドメイン取得|エックスドメイン
- レンタルサーバー|エックスサーバー
- WordPressテーマ|AFFINGER5EX
ドメイン取得|エックスドメイン
ドメインはエックスドメインです。
レンタルサーバーと同じ管理画面で管理できるので楽だから使っています。
レンタルサーバー|エックスサーバー
サーバーはエックスサーバーです。
ConoHaWINGを使っているサイトもありますが、基本エックスサーバーです。
WordPressテーマ|AFFINGER5EX
WordPressテーマはAFFINGER5EXを使っています。
正直、AFFFINGER5の通常版で十分です。
私はEX版にしかない機能を使いたかったのと、ABテストプラグインとショートコードを発行できるタグ管理のプラグインが欲しかったので、EX版のセットで買いました。
キーワード順位計測ツール|RankTracker
キーワードの検索順位チェックはGoogleサーチコンソールで十分です。
しかしサイトが増えてきたり、上位表示が増えてくるとやっぱり重宝します。
競合分析もできるRankTrackerは便利ですね。
キーワード選定・競合調査
SEO対策をするうえで欠かせないキーワード選定や競合サイトを分析するツールを紹介します。
リレイテッドキーワード
関連語を一括で取得できるツールです。
キーワードプランナーとセットでキーワード選定に必ず使います。
Googleキーワードプランナー
関連キーワード取得ツールで抽出したキーワードの検索ボリュームや競合性を調べることができます。
ウーバーサジェスト
競合調査と自サイト分析に使います。
競合サイトのドメインパワーや上位表示しているキーワードはウーバーサジェストを使って調べています。
キーサーチベータ
関連語・共起語を視覚的にマッピングできるツールです。
キーワードによっては全然マップが製造されないこともありますが、キーワードの整理はしやすいです。
ASP|おすすめ5社を併用
ASPはとりあえず全部登録しています。
下記の記事でまとめています。
アクセス分析
あなたのサイトを分析するのに重宝するツールです。
(たぶん使っていない人はいないと思いますが。。。)
Googleアナリティクス
アナリティクスはアクセス解析用です。
ビデオ講座も無料で提供されているので、勉強できるのがありがたい。
Googleサーチコンソール
インデックス催促と検索順位チェック、キーワードの確認に使います。
ページスピード解析|スピードインサイト
サイトの表示速度をラボデータで出してくれるサイトです。
モバイル通信の場合のページ速度とPCの場合のページ速度を計測できます。
改善案なども出てくるので、サイト改善に役立ちます。
たまに使う感じですね。
広告ネットワーク
サイトの収益化に使っているアドネットワークです。
少し上級者向けのサービスも含まれていますが、収益を上げていきたい中級者は使っていくことになるでしょう。
Googleアドセンス
収益化用の必須ネットワークです。
トレンドサイトやASP案件が売れないサイトで使います。
Googleアドマネージャー
Googleアドセンスの上位互換です。
Googleアドセンスと他のアドネットワークを競合させて、アドセンスの入札単価にオークションプレッシャーをかけることができます。
少し専門知識が必要ですが、数十万PVを超えてきたら使わないと損ですよ。
アドネットワーク|i-mobile
広告配信ネットワークです。
アドセンスの代用として使う人もいますが、基本はGoogleアドマネージャーでの競合に使います。
100万PVを超えていると、アドエクスチェンジの運用代行をしてくれたりします。
アドネットワークnend
スマホ用のアドネットワークです。
アドセンスの審査が通らないジャンルでも審査が通ったりするので、収益化の手段として使える場合があります。
SSP|Fluct
広告枠の運用を最大化してくれます。
接続先のアドネットワークが多いので、オークションプレッシャーをよりかけやすいのが特徴。
本当にありがたいです。
イラスト作成|ココナラ
Twitterアイコンやプロフに使っているイラストなどは全部外注しています。
自分でショボいイラストを作るより、プロに描いてもらった方が100倍クオリティが高くて楽です。
画像収集サイト|フリー画像数サイト
画像サイトも重宝します。
クオリティの高い画像を挿入するだけで良いサイト感が出るので画像選びはじっくりやる派です。
O-DAN
O-DANはフリー画像サイトを横断的に検索できるので、まずはO-DANで探していくのが便利です。
Pixabey
フリー画像とは思えないクオリティの高い画像が見つかります。
Shutter Stock
シャッターストックは有料です。
私はデザインスキルが無いので、ハイクオリティ画像を買ってごまかしています。
画像加工
画像加工に使うソフトを紹介します。
ほとんどの人がイラストレーターやフォトショップを使っていると思いますが、私はサブスクが高いと感じているので買い切りのソフトを使っています。
Macの人はAFFINITYシリーズをおすすめしますね。
AFFINITYデザイナー
アドビのイラストレーターの買い切り版での互換サービスです。
AFFINITYフォト
アドビのフォトショップの代用です。
AFFNITY パブリッシャー
正直、インストールしてからあまりつかっていません。笑
レイアウトとか作りたいときにはかどります。
画像圧縮&リサイズ&jpeg変換|I LOVE IMG
サイトが重くならないようにする対策です。
- 画像アップロード
- png→jpeg変換
- 画像のサイズ調整
- 画像の圧縮
15枚くらいの画像をまとめて処理できるので最高です。
カラーパレット|配色サイト2選
ノンデザイナーの悩みとも言える「配色」。
簡単に綺麗な配色を探せるサイトも知っているとはかどりますよ。
カラーハント
4色の配色を探せるサイトですね。
サイトのキーカラーとかの色の組み合わせや相性に迷ったら、このサイトで探しています。
カラースペース
使いたい色から逆算して相性の良い色を抽出してくれる便利サイトです。
マジで便利です。
記事の外注
記事の外注はクラウドソーシングをフル活用します。
とりあえず全部使っていますね。
クラウドワークス
地雷も多いですが利用者も多いので便利。
ランサーズ
質が高い人が多め。
高単価を要求されがちなので立ち回りが重要。
ココナラ
単発で頼めるライターがいるのでおすすめ。
手数料が出品者持ちなので、コスト管理が楽。