WordPressブログにおすすめのレンタルサーバーはどれですか?
レンタルサーバーの選び方を教えて!


初心者ブロガーの多くはレンタルサーバー選びに失敗していますよね。
理由はレンタルサーバー選びで大切なことを見落としているからです。
この記事では失敗しないレンタルサーバーの選び方を解説しつつ、おすすめの会社をランキング形式で紹介します。
この記事の信頼性
My Profile
最高月間400万PV
累計1億5000万PV以上
副業月収100万円以上達成!!
この記事であなたが知ることができるのは私がこれまでに培ってきたブログのアクセスや収益を伸ばす方法です。
レンタルサーバーの選び方のよくある誤解と注意点
WordPressでブログやアフィリエイトを始める人にとってレンタルサーバーの契約は新しいチャレンジへの第一歩でワクワクしますよね。
ここではあなたがレンタルサーバー選びで後悔しないために、契約前に注意すべき3つポイントを解説します。
- 月額料金の安さばかりに目がいってはダメ
- 通信速度の比較は全く意味がない
- 自分が取り組むジャンルが規約違反なこともある
①月額料金の安さばかりに目がいってはダメ
レンタルサーバーの契約には月額固定の費用がかかります。
ちょっとでも費用を抑えたいという気持ちもあるでしょう。
ですが、99円とか300円程度の「格安サーバー」だけはやめておきましょう。
本気で稼ぎたいなら最低でも月額1000円程度のスタンダードなレンタルサーバーを選ぶべきです。
理由は単純でパフォーマンスが良く無いからです。
せっかく自分のブログで集客できたのに、肝心な時に限ってサーバーが落ちたり、アクセスに耐えきれなかったら読者は離れていってしまいます。
必ず後から「やっぱりちゃんとしたサーバーにしておけばよかった」と思うことになりますよ。
②通信速度の比較は全く意味がない
レンタルサーバーの比較サイトでよくあるのが、「速度の比較」です。
結論からお伝えすると、ブロガーやアフィリエイターにとってレンタルサーバー契約時の速度比較はほぼ無意味です。
この記事で紹介しているエックスサーバーやConoHaWING、Mixhostなどの大手レンタルサーバーであれば、速度なんて誤差の範囲です。
「国内最速!」などの謳い文句もありますが、サーバーのパフォーマンスは時と場合によるので、比較サイトなどで紹介されている理論値の速度比較に意味はありません。
現在のサーバーはどれもハイパフォーマンスなので大手のスタンダードなプランを選んでおけば心配は不要です。
強いて言うのであれば、サイトの速度はレンタルサーバーよりもブログのデザインや画像が重くて速度が落ちたりするので、スピードを気にするのはサイトを作ったあとでも間に合います。
③自分が取り組むジャンルが規約違反なこともある
もしあなたが出会い系や婚活サイト、アダルトサイトなどのジャンルでブログやアフィリエイトをやりたいのであれば、注意が必要です。
レンタルサーバーには規約で上記のジャンルのコンテンツをNGにしているケースがあります。
- 出会い系
- 婚活
- マルチ
- ポルノ
- アダルト
このようなジャンル以外のサイトであれば、特別気にする必要はありません。
レンタルサーバー選びはココを見ればOK!
レンタルサーバー選びで本当に重要なポイントを5つ解説します。
この後紹介するおすすめランキングは下記の5つの審査基準をもとに作成しています。
- SSL化が無料のサーバーを選ぶ
- WordPressのインストールが簡単
- ディスクがSSDかどうか
- マルチドメインが無制限かどうか
- 管理画面が使いやすいかどうか
ここを抑えておけば満足のいく選択ができますよ。
①SSL化が無料のサーバーを選ぶ
SSL化とは、サイトを「HTTPS化」することです。
要はセキュリティ的に安全な通信ができるようにするということです。
例を挙げると、
SSL化済み:https://chiakiseo.com
小さい「s」がついているかいないかの違いですが、この差が大きいです。
現在はSSL化は常識的にどのサイトも対応していますが、中には「SSL化が有料」のレンタルサーバーもあります。
その場合、毎年コストがかかってしまいますので、ランニングコストが地味に高くつきます。
今回はSSL化が無料のレンタルサーバーをピックアップしています。(設定は数クリックで簡単なので安心してください)
②WordPressのインストールが簡単
レンタルサーバーにWordPressの簡単インストール機能が付いているかを確認しましょう。
簡単インストール機能が付いているWordPressなら、管理画面から3分ほどあればサイトを立ち上げることができるので、サイト構築の初心者にとってありがたい機能です。
この記事ではWordPressのインストールが簡単なものだけ厳選しました。
③ディスクがSSDかどうか
レンタルサーバーもパソコンのようにデータを保存するディスクがあります。
ひと昔まえまでは「HDD」という規格のディスクが主流でしたが、現在はHDDよりも高速通信ができるSSDディスクが主流です。
格安サーバーだといまだにHDDを採用していたりします。
今回ピックアップしたレンタルサーバーは全てSSD対応の会社を選びました。
④マルチドメインが無制限かどうか
マルチドメインとは、一つのサーバーで複数のドメインでサイトを立ち上げることです。
小規模なサイトであれば、1契約で複数サイトを立ち上げたりすることがよくあるので、マルチドメインOKのサーバーなら余計なコストが掛かりません。
マルチドメイン無制限のサーバーがおすすめです。
⑤管理画面が使いやすいかどうか
じつはこれが一番重要でして、管理画面が使いやすいレンタルサーバーがベストです。
サーバーの管理画面は定期的に触る機会があるので、使いにくい管理画面だとストレスがたまります。
とはいえ管理画面の使いやすさは自分で確かめてみないと判断できませんが、今回は私が実際に利用した経験をもとに使いやすさを評価しています。
おすすめのレンタルサーバーランキング
注意点と契約前に確認すべきポイントをもとに、おすすめのレンタルサーバーをランキング形式で紹介します。
スペック比較表と合わせてご覧ください。
おすすめのレンタルサーバーのスペック比較
サーバー会社 | エックスサーバー | コノハウイング | Mixhost |
初期費用 | 3000円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 900〜4,000円 | 1,200〜4,800円 | 980〜7,980円 |
ディスク容量 | 200GB〜400GB | 200GB〜400GB | 200GB〜500GB |
転送量 | 70GB〜100GB/日 | 85GB〜119GB/日 | 85GB〜239GB/日 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ | あり | あり | あり |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL | 50個〜70個 | 60個〜100個 | 無制限 |
独自SSL | 無料 | 無料 | 無料 |
電話受付 | あり | あり | なし |
メール受付 | あり | あり | あり |
チャット受付 | あり | あり | なし |
24時間監視 | あり | あり | あり |
24時間トラブルサポート | なし | なし | なし |
出会い・アダルトジャンル | × | × | ○ |
管理画面の使いやすさ | ◎ | ○ | ○ |
今回ピックアップしたレンタルサーバー会社3社はこちらです。
3社ともWEBで稼いでいる有名なブロガーや月間数千万円プレイヤーも利用しているサービスです。
比較表をご覧いただいた通り、スペックにほぼ差はありません。
唯一の注意点が取り扱い可能ジャンルですね。
あなたのWEBサイトのジャンルに合わせてお選びください。
それではランキング形式でそれぞれ紹介していきます。
1位|エックスサーバー
ココがおすすめ
- 国内シェアNo.1
- 歴史が長い老舗
- 障害や問題が少ない安定性
- 大量のアクセスでも対応
- 利用者が多いので情報も多い
- 文句なしのハイスペック
ココに注意
- 初期費用が発生
- アダルト・出会いジャンルは利用規約的にNG
迷ったらエックスサーバーを選べばとりあえず安心です。
私のこのサイトもエックスサーバーを利用しています。
ご覧の通り、高速で安定したサイト運営ができているのでおすすめです。
2位|ConoHaWing
ココがおすすめ
- 初期費用0円
- 国内最速の表示速度
- 安定感抜群
- 管理画面が使いやすい
- 1クリックで他サーバーから移行
- プラン変更が簡単&早い
ココに注意
- 歴史が浅いので利用者が少ない
- 利用者が少ないので情報も少ない
速度に徹底的にこだわりのある人はConoHaWINGでもいいですよ。
インターネット大手のGMOが運営しており、WordPressの速度にとことんこだわっているので、速度を妥協したくない人はConoHaWINGで安心を買うことができますよ。
3位|mixhost
ココがおすすめ
- 表示速度に評判
- プラン変更が簡単&早い
- アダルト出会い系ジャンルもOK
ココに注意
- 歴史が浅いので利用者が少ない
- 利用者が少ないので情報も少ない
- 電話サポートがない
MixhostもエックスサーバーやConoHaWINGに引けを取らないレンタルサーバーです。
アダルトジャンルや出会い・婚活系をやりたいならMixhostを選ぶことになります。
アダルトOKのレンタルサーバーは他にもありますが、信用性の低い会社も多いので、Mixhostが安心です。
まとめ|基本エックスサーバーでOK
迷ったら定番のエックスサーバーを選んでおけばOKです。
速度に妥協したくない人であればConoHaWING。
特定ジャンルがやりたいならMixhostです。
サーバーの契約が済んだらWordPressのテーマ選びもしていきましょう。
副業ブログやアフィリエイトで稼げるかどうかはテーマで大きく変わります。
下記の記事でお待ちしていますね。